Welcome to our Web Site !

井手山岳会日本支部

                                                                       p090419


ホーム | 次回山行案内 | 写真集トップ | JapanOB/OG |参加者募集 | 掲示板


 

208回:井手山岳会日本支部登山のご報告  

 

期日:4月19()

 

行き先【中央線沿線/高尾山南嶺

 

コースタイム:京王線「新宿」駅発(08:00)高尾山口駅着08:54 〜駅出発09:15 〜四辻09:30
P1(10:05/10:10)
〜 梅ノ木平分岐点10:28  〜草戸山P2(10:50/11:00)  〜三沢峠11:23〜西山峠11:46
津久井湖の見えるベンチP3(12:03/12:08)〜 コンピラ山・昼食(P4/12:30/13:20) 〜大洞山13:32
大垂水峠13:50 〜 大垂水・小仏分岐点P5(14:00/14:05)  P6(14:45/15:00) 
高尾山山頂15:10 稲荷山展望所15:45〜清滝16:10〜そばや〜高尾山口駅発16:49発準特急

 

ルートマップはこちら      高度記録はこちら

 (提供konochan) 

 

「山行は1ヶ月ぶりなので足慣らしがしたい!」という菊丸のご要望に応えて、今回は少し歩きでがあって、高低差のきつくない、高尾山の南稜を選んでみました。昨今の高尾山はミシュランで☆☆☆が付いて以来、大人気のようで、電車を降りてトイレを済ませるだけでも20分かかる混みようです。でも、甲州街道を渡って信号左折、すぐ「峰の薬師・大垂水登山口」の看板を右折、尾根にとりつくととたんに静かな山道になりました。

 尾根道は峠と名のつく場所がいくつもあるアップダウンの道。新緑の広葉樹林が多く、時々城山湖や津久井湖などの水辺も見えて飽きさせません。隣の高尾山の尾根道からは、薬王院のホラ貝や喧噪が聞こえ、「やっぱり、こっち側に来てよかったね。」とほっとしました。

 もう一つ、本日の楽しみはかわいい花々でした。隊長と一緒だと、ひたすら前進で、花などにみとれていられません(失礼!?)が、Woodyさんも、3月の日の出山(アキレス腱を痛めていた)以来なので「のんびり行きましょう!」モード。途中何カ所か急登するところも「まきみち」を通って楽勝。春の檜林の匂いに驚き、足下の生き物を「かわいい!」と愛でながら、高尾山山頂からは稲荷山コース(下り70分のコース)を余裕で55分で下りてきました。山に開眼してから1年ちょっと。こんなに健脚になれて、山の楽しさを知ったのは、井手山岳会のおかげかな。気持ちいい汗と、感謝の気持ちでビールで乾杯し、みんな上機嫌で帰宅しました。(Konochan

 

実働時間    6時間20分

累積標高差   1252m

累積歩行距離  15.2km

〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 

 

高尾山口の駅前の喧噪の中で。本日のメンバー紹介はこちら。

甲州街道を渡って高尾山入口の信号で左折すると、すぐに「峰の薬師、大垂水峠」方面の案内があります。

上がって10分で四辻。ここから尾根道に入ります。

「山稜」の名の通り、ほとんどがこんな尾根道です。アップダウンもあります。

草戸峠にて 後ろに見える尾根は、高尾山山頂です。

 

高尾山が「山笑う」。新緑の広葉樹林は命の歌が聞こえるようです。

 

見晴台がありましたが、木が茂りすぎてよく見えません。

 

草戸山に到着。あずま屋が展望台になっています。

 

草戸山365m。町田市最高峰だそうです。

 

木の間から、城山湖が見えます。

 

榎窪山に着きました。

 

三沢峠に着きました。大垂水峠まであと5.3km。この数字が減っていくのがたのしみです。

津久井湖が見えています。

 

西山峠。峠と小ピークの繰り返しです。

 

ベンチのあるところで、津久井湖がきれいに見えました。

あと一息ですがこんな岩場もありました。

 

コンピラ山に着きました。ここで昼食。

 

大洞山に着きました。大垂水峠まであと30分くらいかな。

大垂水峠です。甲州街道の上をこの橋で渡ります。

高尾山側のルートに移ってもみじ台めざして歩きます。

もみじ台にて。アイスクリームを食べました!

 

茶店のそばに、まだきれいに咲いている桜を発見。得した気分!

 

下山は稲荷山コースを通りました。途中の見晴台にて。

 

お疲れさま〜!清滝駅(ケーブルカー乗り場)前に下りてきました。

 

おそば屋さんでビールをちょこっとやって帰りました。

 

 写真集トップへ