Welcome to our Web Site !

井手山岳会日本支部

                                                                       p081011


ホーム | 次回山行案内 | 写真集トップ | JapanOB/OG |参加者募集 | 掲示板


 

第190回:井手山岳会日本支部登山のご報告  

 

期日:1011()

行き先【中央線沿線/本社ヶ丸(1,631m)

 

コースタイム:JR中央線「高尾」駅[8:01]JR中央線「笹子」駅[8:589:13]
尾根登り口[9:51]〜林道[10:34]〜やぐら[11:25]〜角研山[11:41]
昼食[11:4112:25]〜本社ヶ丸山頂[13:25]〜清八峠[14:12]〜清八山[14:18]
食堂「しらかば」[16:1616:45]JR中央線「笹子」駅[17:04]

 

ルートマップはこちら(提供 このちゃん)       高度記録はこちら(提供 このちゃん)

 

 「10月11日は、本社ヶ丸に行こう!登り口は笹子からヤグラを通って。9月27日の鶴ヶ鳥屋山のリベンジだ!」隊長からメールが入ったのは10月7日のことでした。鶴ヶ鳥屋山では、思いがけずのサバイバル体験(笑)。それはそれで面白かったのですが、隊長は責任を感じているようです。副隊長は、先週の筑波山でまた膝が悪化して欠席となり、結局今回のメンバーも偶然前と同じ。隊長、A浦氏、M山氏、そして私の4人でした。「今日こそは沢から尾根にあがる道を見落とさないようにしよう。」「前回は危うく日没になりかけたので、今日はライトを持ってきたよ。」「僕もです。」なんと4人ともリヒト持参!どうか使わずにすみますように(笑)

 笹子駅を出発してから、林道、船橋沢と順調に進みます。いきなり先頭を行く隊長の声。「あった〜!!」沢が右から合流するところに立て札を発見。結構登り始めてすぐの場所でした。その後は順調に高度を稼ぎ…というと聞こえはよいがひたすらきつい上り坂。汗もたっぷりかいて林道に出ました。朝からの雨もやみました。振り返ればお坊山方面は、薄く雲がかかり、仙人の棲みそうな深山の面もちです。

 主尾根もまた高度を稼ぐには無駄のない(!?)上り。でも足下には山栗のイガ、一部紅葉した葉っぱなど、登るにつれてだんだん秋の気配も深まっていきます。ヤグラの分岐点から右に行き(鶴ヶ鳥屋山は左)角研山(かどとぎやま)に到着。「お腹すいた〜!」ということで、温かい陽射しの中楽しく昼食。そこから山頂までは、モミジの種類も多くなり、赤いかわいい葉(羽うちわかえで)がきつい登りの間元気づけてくれました。その間、たくさん咲いているムラサキの花はヤマトリカブト。ちょっと恐ろしい…!

本社ヶ丸の山頂は狭いですが360度見渡せるとても気持ちのいい場所です。南は三峠山と富士山右手に河口湖、西の方には、はるか北岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳も見えました。北は滝子山、雁ヶ腹摺山、大菩薩などの向こうに奥秩父の山々。東は鶴ヶ鳥屋山や都留市方面。M山さんが真空断熱Thermosのポットで持参してくれたコーヒーを味わいながら優雅なひとときを過ごしました。

本社ヶ丸から西の清八峠までは、急な岩場もあり、雨上がりで一部濡れたところもあって緊張しました。でも、下りはすいすい進み順調に清八峠に到着。峠に荷物を置き、清八山までの往復は15分でした。そしてまた一気に下りにかかります。A浦氏はキノコ狩りのおじさんに遭遇し、キノコについてのうんちくを聞いて興味津々。時間があったら取りたいところだけど、我慢して下山、変電所脇からてくてくと笹子駅まで歩きます。途中のしらかば食堂で豚キムチと玉ねぎスライスを肴にビールで一杯やった後、鶴ヶ鳥屋山の時より1本早い電車に乗ることができました。笹子駅周辺にはコンビニが無いのですが、「M山くん」持参のウイスキー・日本酒とおつまみのおかげで、車内は移動PUBに早変わり。リベンジも果たせた満足の一日でした。(今回はこのちゃんに執筆を依頼しました!)

 

〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 

 

笹子駅でいつもながらの記念撮影

この辺は前回も順調でした

「あった!」正しい登山道への分岐点。尾根にいきなりあがるのではなく別の沢に入ります

分岐点からの写真

林道へ順調にでました。バックミラーのなかご注目!

汗はたっぷりかきました

振り返るといい景色。天気の回復が期待されます

お坊山方面だったと思う

主尾根に到着

ここが本来のヤグラです。後ろは昔のヤグラの残骸

角研山到着

天気も回復し、楽しい昼食です

秋の気配も・・・

話題?のトリカブト?

本社ヶ丸山頂に到着

南アルプスも良く見えます

事前準備万全のコノミールによる解説

解説はまだまだ続きます

富士山と川口湖

表情は硬いが満足度の高い
A浦氏

秋の気配 その2

よっこいしょ。どうやっておりようかな?

本社ヶ丸と清八峠の間は緊張が続きます

清八峠

元気は人は清八山の山頂まで。本社ヶ丸を示す

純朴な青年とうるさがたの親父親子でもおかしくない年齢差

記念撮影を兼ねて、腰の筋肉をストレッチしています

長くてかったるい歩道歩き

ビールを飲んでご機嫌の面々

出発して場所へ無事到着しました。違いは顔の赤さかな?

 

 写真集トップへ